[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その名も推理小説研究会。
その名のとおり推理小説好きが集まるサークルである。
ちなみに、殺人事件を解決したことはまだ無い。
我々は謎の招待状をもらえば、絶海の孤島だろうと曰くつきの山荘だろうといつでも出かけていくつもりなのだが。
実のところ、以前はミステリー研究会と名乗っていた。
しかし、これはすぐ使われなくなった。
ミステリー研究会と聞いて、一般人の6割はオカルトを、3割はUFOを思い浮かべるという事実が身にしみて分かったからである。
まあ、サークルのことについてはまたおいおい書くつもりである。いや、書かないかもしれない。書くんじゃないかな。ま、ちょっと期待しないどいてくれ。
で、今日も書評をやったり、コンパや冊子製作の打ち合わせをしたりしたのだが、ひと段落して雑談しているうちに料理の話になった。
大学生だから一人暮らしの人が多く、自然、自炊の話になったわけである。
サークルの中で私と同じ年の男がいるのだが(Mとしよう)、料理が致命的に出来ない
カレーを作るのににんじんとジャガイモを千切りにしてしまったり(火が通りやすいだろうと思ったらしい)、カレー用の豚肉を塊のまま入れてしまったり(カレー用とパックに書かれていたのでそのまま使うものだと思ったらしい)。Mは料理が出来ないというより、料理のセンスが無いのだろう。
当然、Mは女性陣から驚きとあきれと哀れみの混じったコメントをいただいたわけである。
そんな中で、キノコの話になった。
具体的に言うと、
Mの失敗談 ⇒ Mにも出来る料理 ⇒ 炊き込みご飯 ⇒干ししいたけのもどし汁を入れる ⇒そういえばキノコって……
という流れであった。
Mは、毒キノコがあるのだから、しいたけにも突然変異で毒を持ったしいたけが出来ることがあるのではないか、と言うのである。
おそらく、Mは自炊の話を逸らそうとしてこういう与太話を振ったのだろう。
推理研のメンバーはこうしたくだらない話が大好物であった。
Mの意見を総合するに、
「キノコにとって動物に食べられることなく、繁殖するには毒があったほうが都合がいい。よって毒キノコはキノコの中でも進化したキノコといえるのではないか。そしてしいたけも突然変異から進化し、毒を持つしいたけが発生するのではないか。それが我々の食材の中に入ったらどうするのか。」というものだった。
そして、このMの発言を機に、推理研による毒キノコ論争が一大ムーブメントとして勃興した。
毒キノコはキノコ族のエリートなのか?
しいたけが毒を持つことはありえるのか?
進化したしいたけは我々を滅ぼすのか?
そんな中私たちは、はたと気がついた。
繁殖するという目的なら、間違いなく毒キノコより食用キノコの方が多い。
なぜなら人の手で栽培されているからである。
そうしてこの毒キノコ論争はあっけなく終結した。
驚愕の事実。
我々はキノコにより、彼らを栽培させられていたのである。
ちなみに、中でも最強はエノキダケであることも確認された。
(一株の中にかさが非常に密集している)
しかし、安心していい。
しいたけが毒を持ち、我々を裏切らないこともまた、証明されたのである。
我々は彼らと共存していくのだろう……
そう、我ら推理研の面々は夕日に思いを馳せるのであった。
そんなこんなで、かまいたちの夜2もほったらかし。やる気が出ない。
ライトノベルもミステリも少々しんどくて読む気にならなかった。
こういう時、エッセイ集は非常に助かる。バイトの休憩時間や移動の隙などちょっとした間に読めて、それなりに満足できるからだ。
深く考えなくていいところも良い。
エッセイというのは、うなづければよいのだ。
と、いうわけで、イラストレーターでエッセイストでその他いろいろやっているリリー・フランキーの『美女と野球』を読んだ。
美女と野球 リリー・フランキー 河出書房新社 2005-10-05 売り上げランキング : 4605 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
非常にくだらなかった。いや、良い意味で。
くだらないことをくだらなく書ける。大変よろしい。
エッセイの8割が下ネタ。
まったく自分ゲスな一面を隠そうとしないことに、私はかえって感心してしまった。
誰もが本当の自分を隠そうとする。
汚い面を隠して、良いとこばかり見せようとする。
自分を良く見せよう、聖人君子を演じようとする。
誰だってバカと思われたくないから、頭の良い振りをしている。
でもこの人はそんなこととは無縁の人のようだ。
バカなことをバカになって書ける。
意外とそれが出来る人は少ないと思う。
下ネタに免疫がある人で、ちょっと疲れた日々を送る人にぜひどうぞ。
たぶん、悩みもたいしたこと無いと思える、そんな本です。
あらかじめ言っておくと、今回、私はこの映画の内容について触れるつもりは無いし、批評をすることもない。その点ご留意を。(というか、ぶっちゃけると映画に興味すらないのです)
この映画の存在はメディアの宣伝で知っている程度だったのだが、ちょっと気になることがある。今日はそのことについて書いてみたい。
まず、この映画の画像を見てもらいたい。
カーズ公式サイト
設定は……
今度の舞台は、クルマたちが人間と同じように生活している《クルマの世界》。
というもの。
トイストーリーやモンスターズインクと比べてもとくに変わった設定ではないと思う。
でも、CMで予告を見かけるたびになんとなく違和感を感じていた。
それにようやく思い当たった。
違和感の元、それは「目」だ。
カーズのキャラクターたちの目はフロントガラスにある。
おそらく、日本人がこのままの設定でキャラクターを作ったらヘッドライトを目に見立てると思う。
適当な例がすぐ思いつかないのだけど、とりあえずJR東日本のトレン太くんとかどうだろう。
日本人の私にとって自動車の擬人化だったらこっちのほうがしっくりくる。
どうしてディズニー(ピクサー)はフロントガラスに目を付けたのか、非常に疑問だ。
ここまで書いてみて、日本とアメリカの擬人化観の違いかな、とも考えた。
参考: Wikipedia 「擬人観」
日本人はキリスト教圏に比べ、無機物に人格を見出すことに違和感が無いことから来ているのかも。
あ、でも、すぐ反例を見つけた(笑)
同じディズニーの映画の『ハービー』だ。
ハービーは実写だが、顔はヘッドライトを目にしている。
ということは、欧米の人でも十分に、《クルマの擬人化》について日本人と同じ認識を持てるわけだ。
じゃあ、なぜカーズはフロントガラスが目なのか?
ますますわからない。
だれか納得できる答えを教えてくれませんか……。
やはり、ブラジルは強かった。
前半で一瞬夢を見た。日本がブラジルに勝つという甘美な夢だ。
でも打ち砕かれた。
私はといえば、ブラジルの3点目を見たところで、再び布団に入った。
起きたら夢だったらいいのになと思いながら。
起きたら逆転してたらおもしろいのにと無責任に思いながら。
起きたらやっぱり負けは負けでした。
現実はやっぱり厳しいです。
あ、私は批判も賞賛も出来る立場ではないです。
サッカーは好きですが、語れるほど詳しくは無いのです。身の程をわきまえます。
らしくもないサッカーネタはここまでにしまして……
今週は内定した会社の内定者懇談会なんてのもありました。
要するに、会社の役員と内定者が顔合わせして、接待してもらう会というわけで。
ホテルの宴会場で料理もおいしかったですし(中華)、ビール注いだりしてもらって、楽しんでしまいました。
杏仁豆腐とケーキもうまかった!わーい。
考えてみれば、一度社員となってしまえば、上司に接待してもらうことなんてあるわけないんだった。
そう思うと、もうちょっといい気分を噛み締めておけばよかったかも。
まあ、上司の方々からすれば、まだ学生に過ぎない我々なんだけど、社員ではない=お客さんなわけですわな。入ってからころっと態度変わったりなんかして……。
ともかく、これ以降10月の内定式まで上司とも他の内定者とも会わないわけで、最後の学生生活を満喫したいと思っておりますです。
しんどい展開が続いたゲームでしたが、新たに出てきたシナリオは割りと明るい(?)展開ものもが多くて楽しめました。
というわけで雑感
シナリオのネタばれは無しです。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
面白い話が出来るほど特異な人生も送っておりません。
二十台の男。弱小小説サイトの管理人です。
何かの縁です。どうかよろしく。
ア
アクロイド殺人事件(アガサ・クリスティ)
生贄を抱く夜(西澤保彦)
異邦人 fusion(西澤保彦)
エジプト十字架の謎(エラリー・クイーン)
江戸川乱歩傑作選(江戸川乱歩)
解体諸因(西澤保彦)
彼女が死んだ夜(西澤保彦)
99%の誘拐(岡嶋二人)
黄金色の祈り(西澤保彦)
クビキリサイクル(西尾維新)
九マイルは遠すぎる(ハリィ・ケメルマン)
極限推理コロシアム(矢野龍王)
皇国の守護者(佐藤大輔)
西城秀樹のおかげです(森奈津子)
十角館の殺人(綾辻行人)
小生物語(乙一)
涼宮ハルヒの憂鬱(谷川流)
全てがFになる(森博嗣)
タイム・リープ あしたはきのう(高畑京一郎)
ダブルキャスト(高畑京一郎)
手紙(東野圭吾)
天帝妖狐(乙一)
DDD(1)(奈須きのこ)
電脳娼婦(森奈津子)
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(リリー・フランキー)
独白するユニバーサル横メルカトル(平山夢明)
ドグラ・マグラ(夢野久作)
夏の夜会(西澤保彦)
麦酒の家の冒険(西澤保彦)
人のセックスを笑うな(山崎ナオコーラ)
美女と野球(リリー・フランキー)
病牀六尺(正岡子規)
富嶽百景(太宰治)
平面いぬ。(乙一)
ペンギン革命(筑波さくら)
坊っちゃん(夏目漱石)
マリア様がみてる 仮面のアクトレス(今野緒雪)
マリア様がみてる 大きな扉 小さな鍵(今野緒雪)
マリア様がみてる クリスクロス(今野緒雪)
戻り川心中(連城三紀彦)
名探偵はもういない(霧舎巧)
宵闇眩燈草紙(八房龍之助)
妖奇切断譜(貫井徳郎)
ワ