[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少々生々しい話になるが、遺体を解体するということはかなり手間の掛かる作業である。
包丁は骨で刃が欠け、油のついたのこぎりは切れ味を失い、血と肉と油が部屋中に、体中にこびりつく。血と汚物と臓物のにおいが部屋に立ち込め、吐き気をこらえ、不安と恐怖を押さえ込みながら、終わりの見えない作業を延々と繰り返さなければならない。
現実の殺人事件において、死体をバラバラに解体するのは、たいていの場合死体を処理して、事件の発覚を防ぐためだ。
しかし、この『解体諸因』では、全ての事件において、死体は隠されることなく発見される。
つまり、犯人たちは、苦労して解体した遺体を隠蔽しなかったのだ。
では、「なぜ犯人は遺体を解体したのか?」……作中の登場人物たちは考える。
そして、西澤は全ての真相に、犯人が死体解体をしなければならなかった明確な理由を与えているのである。
この作品は短編集であるが、全て同じ街を舞台としていて、俯瞰すると、事件同士、登場人物同士の関連が見えてくる。全てを通して見ることにより、初めて浮かぶあがる複雑な関係性も面白さの一つだ。
中でも、「第八因 解体照応――推理劇『スライド殺人事件』」と、「最終因 解体順路」は作中劇を短編として書き、その台本をまた続く短編でトリックとして使うというメタ構造にあり、最終因をよんでから第八因を読み直すことで二度楽しめる仕組みとなっている。
また、本作西澤の代表シリーズである「タック・タカチ」シリーズの第一作(シリーズ的には番外編)にあたり、シリーズとは少し性格の違うタックたちが顔見せしているのもシリーズファンとしては見逃せない。
死体解体という特殊なテーマをフルに使ったロジックの数々は、ミステリを読みなれている人にも新鮮に読めるはずです。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
面白い話が出来るほど特異な人生も送っておりません。
二十台の男。弱小小説サイトの管理人です。
何かの縁です。どうかよろしく。
ア
アクロイド殺人事件(アガサ・クリスティ)
生贄を抱く夜(西澤保彦)
異邦人 fusion(西澤保彦)
エジプト十字架の謎(エラリー・クイーン)
江戸川乱歩傑作選(江戸川乱歩)
解体諸因(西澤保彦)
彼女が死んだ夜(西澤保彦)
99%の誘拐(岡嶋二人)
黄金色の祈り(西澤保彦)
クビキリサイクル(西尾維新)
九マイルは遠すぎる(ハリィ・ケメルマン)
極限推理コロシアム(矢野龍王)
皇国の守護者(佐藤大輔)
西城秀樹のおかげです(森奈津子)
十角館の殺人(綾辻行人)
小生物語(乙一)
涼宮ハルヒの憂鬱(谷川流)
全てがFになる(森博嗣)
タイム・リープ あしたはきのう(高畑京一郎)
ダブルキャスト(高畑京一郎)
手紙(東野圭吾)
天帝妖狐(乙一)
DDD(1)(奈須きのこ)
電脳娼婦(森奈津子)
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(リリー・フランキー)
独白するユニバーサル横メルカトル(平山夢明)
ドグラ・マグラ(夢野久作)
夏の夜会(西澤保彦)
麦酒の家の冒険(西澤保彦)
人のセックスを笑うな(山崎ナオコーラ)
美女と野球(リリー・フランキー)
病牀六尺(正岡子規)
富嶽百景(太宰治)
平面いぬ。(乙一)
ペンギン革命(筑波さくら)
坊っちゃん(夏目漱石)
マリア様がみてる 仮面のアクトレス(今野緒雪)
マリア様がみてる 大きな扉 小さな鍵(今野緒雪)
マリア様がみてる クリスクロス(今野緒雪)
戻り川心中(連城三紀彦)
名探偵はもういない(霧舎巧)
宵闇眩燈草紙(八房龍之助)
妖奇切断譜(貫井徳郎)
ワ